寺田寅彦と牧野富太郎
2023-04-05


かつて「明治科学の肖像」と題して、東京帝国大学理科大学の古い卒業写真を採り上げたことがあります。

禺画像]
(元記事 [URL]

そこには、学生・教員とりまぜて、日本の科学を先導した偉人たちが居並んでいるのですが、そのうちの1人が寺田寅彦で、記事を読まれた寺田寅彦記念館(高知市)の関係者からご連絡をいただき、画像データを同館に提供させていただいたことがあります。

たったそれだけの御縁にもかかわらず、寺田寅彦記念館友の会様からは、会報「槲(かしわ)」を毎号お送りいただいており、さすが土佐の人は情誼に厚いと、大いに感じ入っています。

   ★

禺画像]

先日も会報の第96号が届き、興味深く拝読したのですが、その中に宮英司氏による「寺田博士と牧野博士のご縁」という記事が掲載されていました。

寺田寅彦と牧野富太郎は、ともに高知出身の科学者ですが、両者にはこんなエピソードがあった…として、以下にように書かれています。一部を引用させていただきます。

 「寺田博士(1878〜1935年)と牧野博士(1862〜1957年)は同じ時代を生きている。この2人に関しては興味深い話が残されている。高知県越知町の横倉山自然の森博物館ニュースの「不思議の森から」(2006年1月号)を以下に引用する。(著者は当時の同博物館の安井敏夫副館長兼学芸員)

     *

 高知県出身の動物学(魚類学)の大家・田中茂穂博士がかつて東京の私電の中で、寺田寅彦博士と同車した際、たまたま土佐出身の人物の話になり、田中博士が「ときに寺田さん、貴方は土佐出身者で誰を一番偉いと思いますか」と尋ねたところ、寺田博士はすぐさま「牧野富太郎」と答えたという。後日、田中博士が牧野博士に会った時、同じ質問をしたところ、牧野博士は直ちに「寺田寅彦」と答えたといわれている。」
 (「槲」第96号〔令和5年2月〕、pp.8-9.)

これだけでも、だいぶ引用の連鎖が伸びていて、究極の出典は今のところ不明です。話としては、なんだか出来すぎのような気もします。しかし、古来「英雄は英雄を知る」と言いますから、他に抜きん出た存在として、両博士は互いに深く感ずるところがあったのでしょう。

   ★

NHKで朝ドラ「らんまん」が始まり、主人公の牧野富太郎(今はまだ子供時代のエピソードですが、成人後は神木隆之介さんが演じる由)に注目が集まっています。それはそれで興味深く、大いに盛り上げてほしいですが、その人間的魅力やドラマ性においては、寺田寅彦もおさおさ劣りませんから、こちらもいずれぜひ作品化してほしいと思います。(上掲の記事で、筆者の宮氏もそのことに触れられていました。)
[身辺雑記]
[その他]

コメント(全6件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット