ファーブルの昆虫写真集(2)
2008-12-18


禺画像]

現物が届いて、ようやく本書の成り立ちが分かりました。

この本には「原書」があります。

■Paul-Henri Fabre & Jean-Henri Fabre,
 Insectes.
 Delagrave, 1936

ただし、この日本語版は、原書の単なる翻訳ではなくて、そこに『昆虫記』からの抄訳を添え、さらに詳細な前書と後書きによって、ファーブル(父)の略伝や、『昆虫記』における息子ポールの活躍を記すという、なかなか親切な内容になっています。

ポールはファーブルの2番目の妻の子で、65歳の時に生まれていますから、イメージとしては祖父と孫のような関係ですね。この2人はよく息が合ったらしく、ポールは6,7歳の頃から老父を助けて昆虫を追い、見事な昆虫少年ぶりを発揮しました。

ポールが写真撮影を始めたのは、1906年、彼が18歳のときです。父に命じられて、ミツカドセンチコガネの観察のために写真を撮ったのが
最初。ファーブルは既に最晩年で、『昆虫記』の本文の執筆も、その翌年に終わりましたが、ポールは1915年に父が亡くなるまでの8年間に、大量の昆虫写真を撮影しました。それが即ち本書に収められた写真です。

ただし、昨日の記事に書いたような、この写真が「演出写真」であるという記載は本書にはなく、詳細な事情は不明です。

  ★

上の写真は、『昆虫記』いちばんの人気者、タマオシコガネ。
こうして大判の写真で見ると(この本は高さが30センチ以上あります)、タマオシコガネがまるでカブトムシのようですし、彼らのごちそうも匂い立つような(失礼)迫力があります。

セピアの色調が、昔読んだ『昆虫記』の思い出を、いっそう懐かしいものにしてくれます。
[新本]
[昆虫]

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット