ワーナー・アンド・スウェイジー、夢の跡(後編)
2024-04-19


この写真集には、天文機器の写真とならんで、天文台の外観写真が何枚も載っています(全36枚の図版のうち10枚がそうした写真です)。

禺画像]

たとえば、ニューヨークのダドリー天文台。まさに「星の館」にふさわしい外観で、憧れを誘います。ワーナー社はここに12インチ(すなわち口径30cm)望遠鏡を提供しました。

禺画像]

同社の12インチ望遠鏡というと、これぐらいのスケール感。

禺画像]

ちょっと毛色の変わったところでは、中東シリアの首都ベイルートに立つ「シリア・プロテスタント大学」の天文台なんていうのもあります(ここはその後、無宗派の「ベイルート・アメリカン大学」となり、天文台も現存)。ここに納入したのも12インチ望遠鏡でした。

禺画像]

何度か名前の出たワシントンの米国海軍天文台
ワーナー社とは縁が深かったようで、ここには26インチ(約66cm)大望遠鏡をはじめ、6インチ子午環、5インチ経緯儀、さらに46フィートドーム(差し渡し14m)や26フィートドーム(同8m)といった多くの備品を供給しています。

禺画像]

上の写真の左端に写っている建物のアップ。
26インチ大望遠鏡はここに据え付けられました。望遠鏡以外に、昇降床やドームもワーナー社製です。

禺画像]

その内部に鎮座する26インチ望遠鏡の勇姿。ヤーキス天文台の40インチ望遠鏡にはくらぶべくもありませんが、それでも堂々たるものです。

禺画像]

海軍天文台の白亜の建物を設計したのは、著名な建築家のハント(Richard Morris Hunt 、1827〓1895)で、ここは彼の最晩年の作品になりますが、そのハントの名は本書にもう1か所登場します。

禺画像]

それが冒頭、第1図版に登場するこの愛らしい天文台です(写真の左下にハ
ントの名が見えます)。


続きを読む

[天文古書]
[天文台]
[望遠鏡]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット