今日は特に理科趣味とは関係ない話。
★
次に出てくる言葉には、ある共通点があります。
食、権力、イデオロギー、宇宙、ムーアの法則、希望、生命、
あるアニメ製作スタジオ、大学教育、アベノミクス、日本の儒教的世界、
グローバルCSS、科学、広告、時代、平等なWEB世界、
コンビニ戦国時代、人類、資本主義、夢、BRICS、BL、「中国の夢」、
世界、プーチンとG8、地球、若さ、キラキラネーム、
90年代的ストリート、なでしこ黄金時代、日本型まちづくり、保険漢方、
アメリカン・マインド、趣味のPC、ビッグ、コンテンツマーケティング、
江戸しぐさ、闇、IT革命、首長竜、反抗期、AMP、貧困、ドル覇権、
サイエンス・フィクション、哲学、悪夢、三国時代、日本システム、
オバマ政権、音楽パッケージビジネス、スタートアップの時代、
XP時代、株式崇拝、市場主義、オーディオ、線型モデル、
ダイオキシン神話、巨大古墳、中世、恐怖政治、氷河時代、
FirefoxOSスマートフォン、理想 ………
といって、なんのことやら意味不明でしょうから、先回りして答を言ってしまいますが、これらは、「“の終焉”」を(引用符込みで)キーワード検索して、出てきた単語やフレーズを順に並べたものです。
実にいろんなものが、すでに終焉を迎えたり、迎えつつあるのだなあ…と、感じ入りました。
★
いささか寂しい話ですが、人生の終活や、それ以前にこのブログの終活もしないといけないので、終焉に関する話題を追って、試みに上のようなことをしてみたわけです。
宇宙、地球、世界、人類、生命のように、大きなものもいつかは終ります。
他方、あるアニメ製作スタジオ、キラキラネーム、90年代的ストリート、なでしこ黄金時代、BL、FirefoxOSスマートフォンのように、わりとコマいものは、それこそ日々是終焉です。オバマ政権やアベノミクスなんかも、コマいうちかもしれません。
理想、夢、希望、若さのようにプラスのものも終るし、悪夢、恐怖政治、貧困、闇のようにマイナスのものも終ります。良し悪しは相対的なものですが、とにかくあらゆるものは終焉から逃れ難い。
イ
セコメントをする