(続) リトロー著 『天界の驚異』
2014-09-13


テンモンコガニークな本ということで、前回、リトローの『天界の驚異(Wunder des Himmels)』をご紹介しました。

この本は、日本でいえば天保時代の1830年代に初版が出て、戦後の月ロケットの時代まで繰り返し版を重ねた超ロングセラーです。しかも、別に古典が復刻されたわけではなくて、著者のリトロー(Joseph Johann von Littrow、1781−1840)の死後も、後世の学者がたびびたび改訂を施し、内容をアップデートしながら、常に現役の天文学入門書として販売されたという、書籍としてはこの上なく幸せな扱いを受けた本です。

前回のは1886年版でしたが、下は四半世紀経った1910年版。

禺画像]

装丁がこれまた凝っているので、無駄とは思いましたが、つい食指が動きました。
なお、タイトルをよく見ると『Die Wunder …』と、頭に定冠詞の「Die」が加わっていますが、本としては同じものです。

禺画像]

相変わらず分厚い本ですが、ページ数は781頁と、1886年版に比べてかなりスリムになりました。

禺画像]

写真図版も登場し、時代の変化を感じます。
中身も図版が一挙に増えて、パッと見同じ本には見えませんが、全体の章立ては旧来のものをほぼ踏襲しています。

禺画像]

表紙細見。文字もイラストも、捺しをかけて凹凸がくっきり出ているのが良い雰囲気。

禺画像]

この本は巻末に折り込み付録が付いていて、これを切り抜いてボードに貼ると、直径52cmという巨大な星座早見が出来る趣向です。
勿体ないのでやりませんが、でも状況が許せば作ってみたいですね。

[天文古書]
[星座早見]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット