流星の夜

コメント(全4件)
1〓4件を表示

S.U ― 2020-08-14 17:40
寝室の窓から寝そべって流星を待つというのは、横着どうのこうのの議論を圧倒して余りある風情のあることで、私も何度かやったことがありますが、生涯でこれで流星が見えたことは1、2回しかありません。意外と見られないものです。

 窓の面に顔をくっつけると(あるいは窓を開けて顔を出すと)そこそこ見られるものですので、やはり、窓からの多少の距離があることによる圧倒的な立体角の狭隘によるものだと思います。
玉青 ― 2020-08-15 11:48
おお、S.Uさんも寝そべりますか。確かにそうやって実際に見える空は、本当に狭いですから、流星のようなあてどのない対象の観測には不向きでしょうが、何せ寝るより楽はなかりけりで、ついつい寝そべってしまいます。ベランダにデッキチェアを持ち出して…というのも考えましたが、今の時季は「エアコンが効いてる」というのも大切なので、この辺は痛し痒しです。(屋上に快適なガラス製のドームがあるといいんですが、そもそも屋上すらありませんしね。)
S.U ― 2020-08-15 19:08
>寝そべって
 エアコンは効いていませんが、野外の安全な場所で、コンクリートに寝そべって星を見るのもなかなかいいものです。焼けていたコンクリートの地面が夜が更けるとともに急速に冷えていきます。

 それから、見える流星の数を稼ぐには、上のURLのような考察があります。「寝そべり窓から」派のご参考になりますか・・・
玉青 ― 2020-08-16 11:29
ありがとうございます。最後の一文に大いに意を強くしました。

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット