試論・「星空のカッコよさ」

コメント(全6件)
1〓5件を表示
<<前
lovee ― 2009-04-15 23:30
こんばん o(^-^ o )(ノ ^-^)ノ わぁ ♪
星空きれいだね!
小さい頃は田舎に住んでまして、毎晩きれいな星空が見えてて、それに満天の星たちがきらきらして、とても幸せな感じでした
そして中学校からは成都っと言う大都市で勉強し始め、あそこでは雲が厚いので、星はもちろん、青空さえ全然みえなくて、とてもがっかりでした

今でも青空や星空の写真を撮るのが好きだよヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!天文学には全然分からないんですけど(´;ω;`)ウッ…
玉青 ― 2009-04-16 00:03
loveeさま、はじめまして。

子供時代に見上げた満天の星空は、心に残る一生の宝物ですね。中国も、日本も、経済発展だけを追い求めて、星空のすばらしさを忘れてしまった人が多いように思います。ぜひ未来の子供や孫たちも、美しい星空を見上げる経験ができるように、みんなで考えていけるといいですね。

このブログは、天文学の専門的な話よりも、星空と人間の関わりに焦点を当てた話が多いので、これからもどうぞお気軽にお立ち寄りください。
lovee ― 2009-04-16 01:03
こんばん o(^-^ o )(ノ ^-^)ノ わぁ ♪
確かに今のこどもたちはもうあまり星空を見るチャンスが少なくなってるって感じだよね(・_・;)(つか自分もこどものくせに)
未来の友達に、私たちはどんな地球を残せるんでしょうかね

僕のブログは大体日常な話だけど、よかったらどうぞお越しください、日本語の記事はたぶんそんなに多くないと思うけど<( ̄∇ ̄)ゞ〓♪そして一応青空や夕日の写真もあるけど、大体中国語の記事の中に隠されてるので(T▽T) あはは…

ちなみに僕のことはさんかくんでいいんですよ、あまりさまって言うのがなかなか慣れないので(*'-'*)
玉青 ― 2009-04-16 21:23
loveeさん、こんばんは。

「未来の友達」。いい表現ですね。そう、未来も過去も現在も、生きている人間の価値は皆平等だから。そして、遠くに離れて住んでいても、お互いに力を合わせないといけないから。

未来の友達に、素晴らしい地球を残せると(…いや、もっと積極的に、今よりもさらに美しい地球にして引き継げると)いいですね。

私もそのために、自分にできることを考えてみます。
SBOD ― 2009-04-19 01:19
Please feel free to use the image.

And I forgot to say something on the image. That is the cover of a booklet for the French scouts, teaching them how to glaze the stars. And most importantly, the booklet is almost century ago. I found the image accidentally on Google.
<<前

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット